こんにちは、空を歩くです。
今回は、子供の生活音が原因で引っ越した我が家が、
戸建てに引っ越してよかったことをお話しします。
マンションに住んでいた頃、ご近所トラブルで引っ越しすることに
我が家は、次男が生まれてしばらく経つまで、
マンションの2階以上に住んでいました。
長男は、2歳くらいからとにかく動き回る子でした。
ときには椅子などの高いところからジャンプすることも。
おそらく子供の騒音が原因で、下の階の方とトラブルになってしまいました。
夫と私も精神的にまいってしまい、引っ越しを決意し、
現在住んでいる戸建て(賃貸)に引っ越しました。
それまで、戸建てに住んだことがなかったので、
物件を見る段階では、セキュリティが心配でした。
住居が2階以上でオートロックがついているようなマンションに比べて、
戸建ては1階だし、玄関以外にも窓など施錠を簡単に破られるのでは?
とのイメージがあったからでした。
しかし、内見をしてみて、割と築年数が古すぎず、
部屋数や広さが十分で、しっかり施錠すればセキュリティも大丈夫かな、
と思えたので、即決でその物件を契約しました。
戸建てにしてよかったことは、子供の騒音を気にしなくてもいいこと
戸建てに引っ越してから、子供が走りまわっても、大声で話しても、
ギャン泣きしても、気にしなくてよくなりました。
下の階や隣の部屋に他の人が住んでいない、というだけでも精神的に楽になりました。
幸いにも、お隣さんやご近所さんが優しい方で、
「子供が騒がしくてすいません」と言うと、
「子供の声は全く聞こえないよ!」と言ってくださっています。
周りも戸建ての物件が多く、同じくらいの子供が住んでいることもあり、
子供の声で苦情を受けたことはありません。
逆に、家にいて、よそのお子さんが騒いでいる声が聞こえることもないです。
庭でも遊べる
我が家には、小さいながらも、駐車場 兼 庭があります。
我が家は車を持っていないので、休日の子供の遊び場になっています。
2020年にコロナが流行り始めて、なかなか外出できず、
公園で遊ぶこともできない雰囲気だったころ、この庭があって本当に助かりました。
夏はプールで水あそびもできます。
小さい虫やトカゲがでたりするので、子供たちが散策したりしています。
その他
ベビーカーの出し入れが楽になったり、
重い荷物を持って2階以上の階段を上がらなくて良くなりました。
戸建ては管理が大変と聞いていましたが、
我が家は賃貸なので、住み始めてすぐ見つけた不具合は、
管理会社経由でオーナーさんに直してもらいました。
子供がいるファミリー用の物件を探すのは結構大変です。
3LDKや4LDKなどの部屋数が多かったり、広い物件は、
住宅地であっても出回る数が少ないです。
そんなときは、戸建ても選択肢に入れてみると、
案外良い物件がみつかることもあるかもしれません。
(私は、持ち家よりも賃貸派なのですが、
その話はまた別の機会にできたらいいかな、と考えてます。)